ストロンググリップにしたらヒッカケ地獄!直す方法は?

【80切りを目指すゴルフ】グリップをストロンググリップに変えてみたら・・・ヒッカケ地獄!グリップを直すのはスイングを直すより難しい!ヒッカケ癖を改善する方法は?インサイドアウト?インサイドイン?グリップを変えたらスイングも変える必要がある?右手は使っちゃダメ?元のグリップに戻した方がいいの?

 

もっと早く、

 

グリップを矯正しておけば良かった・・・

 

と思う今日このごろ。

 

グリップ直すのはスイング直すより難しいわ。

 

 

これは今回の浅次郎のドライバーショット。

 

私のグリップは、

 

左手スクエア、右手ストロングなのだが、

 

%e5%b7%a6%e6%89%8b%e3%82%b9%e3%82%af%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%80%81%e5%8f%b3%e6%89%8b%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%973

 

これを

 

左手ストロングに変えようとしたのだ。

 

%e6%ad%a3%e3%81%97%e3%81%84%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%972

左手のシワも右肩を向くように・・・これで一般的なストロンググリップの完成。

 

すると・・・

 

どうなったかというと・・・

 

ヒッカケ地獄!

 

jigoku3

 

に陥ったのだ!

 

ゴルフにはいろんな地獄があるが、

 

ヒッカケ地獄シャンク地獄と同じくらい関わりたくない地獄である。

(他に、ダフリ地獄、砂地獄、プッシュ地獄などがある。笑)

 

なぜなら、

捕まったヒッカケは即OB・即林の上に、

ウッドでもアイアンでも容赦なく出るからだ。

さらに・・・左を怖がれば怖がるほどヒッカケは酷くなる。

 

今回の引っ掛けの原因は簡単である。

 

左手グリップがストロングになったため、

今までよりフェースが被ってしまった!

 

わけだ。つまり、左手ストロングで今までと同じスイングをすれば、自動的に今までよりフェースが返った状態でインパクトしてしまい・・・捕まったヒッカケ球が出てしまうのである。

 

グリップを変えたら、

スイングも変えなければならない。

 

どうすればいいかというと、

 

・右肘を畳みインサイドからヘッドを入れてインサイドに振り抜く。

・左を怖がらずに体を回転させる。

 

ヒッカケが酷くなると、「インサイドアウト」で振りたくなってしまう人が多いと思う。ボールが左に行くんだから、右に出せばいいんじゃね?って考えだ。しかしこれは逆効果であることが多い。人によっては上手く行くかもしれんが・・・大概はプッシュ球になったり、ダックフック気味になったり、ヒッカケがもっと酷くなったりするのだ。

 

そうではない。ヒッカケを改善にするには「インサイドイン」が正解である。左を怖がらず、体の回転とともに振り抜くことが大事。ヒッカケの原因の多くは「身体の回転より手が先行してしまう」あるいは「身体の回転が止まってしまう」のが原因である(。つまり、

 

・ゆっくりクラブを降ろす(振り遅れるイメージ)。

・身体の回転を意識する。

 

ことで解決することが多いのだ。この際、意識的に手首を返す必要はない。頭が残って身体が回れば、ヘッドは勝手に返るのだ。

 

しかし、口で言うのは簡単だが、実際やるのは難しい。

 

ハマれば凄まじいドローボールがぶっ飛んでいくのであるが・・・

ミスの方が圧倒的に多いのだ。

 

というわけで、試行錯誤の末、

グリップは元の「左手スクエア、右手ストロング」に戻すことに(笑)。

 

%e5%b7%a6%e6%89%8b%e3%82%b9%e3%82%af%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%80%81%e5%8f%b3%e6%89%8b%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%973

 

左手グリップはちょっとずつちょっとずつ変えて行くことにする(笑)。

 

いきなりはマジ難しいわ。

 

・・・

 

さて、今回は熊本のグランドチャンピオンGCへ。

 

曇り、微風。暑くも寒くもない絶好のゴルフコンディション。ただ、この日はピン位置が全てのホールで大奥。ゴルフはピン位置で大きく変わるよな~。特に手前と大奥では大違いやわ。

 

%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%94%e3%82%aa%e3%83%b3gc20161118%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%82%a2

 

スコアはIN44、OUT45の89・・・。

 

ティーショットはまあまあだったのだが、アイアンに切れがなくミスも多かった。IN11番のトリプルボギーはセカンドを林に打ち込んでアンプレアブルから乗らず寄らずの3パット。OUT4番のダブルパーは絶好の位置から2打目をトップさせて痛恨OB。グリーンの真ん中に乗ってもピンまで10m以上・・・ってことも多く、なかなかスコアを伸ばすことが出来なかった。

 

しかし、ピン位置が奥の場合・・・

ピンを直接狙ったらアカン。

 

例えば、グリーンエッジまでの距離が100ヤード。

ピンが大奥で+30ヤード。

ピンまで合計130ヤードの距離が残ったとする。

 

多くのアマチュアは

 

「130ヤードか!なら9Iでピッタリやな!」

 

という感じでクラブ選択をしてしまう(私もそうやって計算してしまう。笑)。しかしそのピッタリ!の多くは「キャリー」の距離であり、仮にその距離をきっちり打てたとしても・・・我々アマチュアはスピンが掛からずにオーバーしてしまうことが多いわけだ。ラフからのショットや下り傾斜からのショットなら尚更である。

 

そんな時にグリーン奥で待ち構えているのは・・・

 

最悪の下り傾斜バンカーである。

 

%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e5%a5%a5%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%81%af%e6%9c%80%e6%82%aa

(セカンド地点からは見えないグリーン奥のバンカー)

 

もしくは、すぐ崖のOBゾーン

 

私の今回の4番のOBも「グリーン奥はすぐOB」のパターンであった。

 

%e7%86%8a%e6%9c%ac%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%b34%e7%95%aa%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%ab

(第2打は小さめのクラブでって書いてあるがなー!)

 

これはゴルフマネジメント話になるが、

 

■ピンが奥の場合・・・

・グリーン奥のOBやバンカーを必ず確認する。

・リスクがある場合はグリーンセンター狙い。

・リスクがない場合は突っ込んで良し。

 

皆、残り距離ばかりを考え、グリーン周りのリスクなどほとんど考えていない。また、グリーン手前のバンカーは気にするが、横や奥のバンカーはほとんど気にしない。これは出来る限り避けなければならんリスクであるからして、ティーショットを打つ前に必ず確認しておきたいところである。

 

つまり・・・

 

グリーン奥にOBやバンカーがある場合・・・

奥のピンまで130ヤードなら120ヤード打つ感覚でOKである。

例え多少ブレたとしても・・・グリーン上にトラップはないけんな!

 

さてと。

 

%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%82%a2%e5%88%86%e6%9e%9020161118

 

最近大叩きでスコアを崩すパターンが多い。

OBなし、ダボなしゴルフが出来るようになりたいもんである。

 

今年中の80切りは難しいか・・・(笑)

 

 

スイングを変えずに上手くなる?甘ゴルファーが10日間で学ぶゴルフ講座。

%e6%b5%85%e6%ac%a1%e9%83%8e%e3%81%ae%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%83%95%e4%b8%80%e7%9b%b4%e7%b7%9a%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%83%9e%e3%82%ac%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%89%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc