ゴルフブログ(浅次郎のゴルフ一直線)

80切りを目指す熊本のアベレージゴルファー浅次郎のゴルフブログ。ゴルフ場の感想や文句、日々の自慢や悔悟、アマチュア用の練習法、試合の結果などを赤裸々に語るブログ。

「浅次郎のゴルフ日記」の記事一覧

ドライバーのティは高い方がいい?低い方がいい?

【80切りを目指すゴルフ】ドライバーのティの高低とミスの発生と球筋の違いについて。ティが高いとドロー系の球が出やすく飛距離も出るが、プッシュアウト・引っ掛けのミスが出やすい。逆にティが低いとフェード系の球が出やすく飛距離 […]

アマチュアが捕まったフェードを打つのに必要なのは?

【80切りを目指すゴルフ】アマチュアゴルファーが捕まったフェード球(パワーフェード)を打つために必要なことは・・・捕まえること!そのためにはフェースを閉じること!そのためにはトップで左手甲を折らないこと!そのまま開かず下 […]

アマチュアがドローからフェードに球筋を変えたら?

【80切りを目指すゴルフ】アマチュアがドローからフェードに球筋を変えたらどうなる?飛距離は落ちるのか?球の曲がり具合は?サイドスピン量、総スピン量は?OB率は?打ち方は?グリップは?結論を言えば、フェードを打つのはそう難 […]

田中瑞希プロとラウンドして来た!ショット動画アリ!

【80切を目指すアマチュアゴルフ】2020年10月21日、熊本南カントリークラブにて、熊本出身の黄金世代!女子プロ田中瑞希ちゃんと楽しくラウンドして来たぜ!晴天微風、フルバックティー(7078ヤード・県アマ本戦の練習ラウ […]

ルックアップパット。カップを見ながらパッティング!

【80切りを目指すゴルフ】パットで悩んでいるアマチュアゴルファー多い。「距離感が合わない」「緩んでショートしてしまう」「思ったラインに打てない」。そういう方は一度、「ボールを見ながら打つ」のではなく「カップを見ながら打つ […]

パターのライ角を71度から80度に変えてみた!

【80切を目指すゴルフ】パターのライ角は通常70~72度くらいなのだが、それを80度(実際は79度)に変えたらどうなる?1、ボールの近くに立てるようになる。2、目の真下にボールが来るようになる。3、タテの振り子で打ちやす […]

パッティングはタッチを変えずにラインを変えろ。

【80切りを目指すゴルフ】パットが下手なアマチュアゴルファーがよくやるミスは「ショートした後の大オーバー」「返しのパットが弱気で3パット」。これらのミスの多くは「タッチを変えた」が故に起きるミス。パッティングはタッチを変 […]

ゴルフとメンタル。心の持ち方・切り替え方について。

【80切りを目指すアマチュアゴルフ】ゴルフはメンタルスポーツである。技術も大事だし、道具も大事だが、何より大事なのがハート。緊張する朝一のティーショット、プレッシャーの掛かる狭いホール。池越えのショートホール。アゴの高い […]

Xシャフトドライバーのメリット・デメリット。

【80切りを目指すアマチュアゴルフ日記】Xシャフトドライバーのメリット・デメリットは?ヘッドスピード42~43mの平均的なアマチュアゴルファーがSシャフトからXシャフトのドライバーに変更するとどうなるのか?弾道が低くなる […]

スパイン調整するとアイアンの飛距離が伸びる?

【80切りを目指すゴルフ】先日アイアンのスパイン調整をしたのだが、もしかしてスパイン調整をすると飛距離も伸びる?明らかにアイアンの飛距離が伸びているのである。今まで7番アイアンの飛距離は150ヤード位だったのだが・・・1 […]

BALDO(バルド)×ループJJで飛距離20ヤードUP大作戦!

【80切りを目指すゴルフ】クラブヘッドはBALDO(バルド)×LOOP-JJのXシャフト(ループJJ)。この組み合わせでドライバーの飛距離が20ヤード伸びた!「良いクラブに変えたら飛距離は伸びるのか?」これはアマチュアゴ […]